日本公益学会 ニュースレター No.18 2008年1月

2008年度大会について

2008年度の大会は、福田耕治理事(早稲田大学教授)が実行委員長となり、下記の通り開催します。

日時
2008年9月6日(土)〜7日(日)
会場
早稲田大学早稲田本部キャンパス
共通論題
アジア・EUの地域統合と国際公益(仮題)

共通論題のほか、各種テーマによる分科会を設けます。分科会での報告希望者は、A4・1枚程度の論題・報告要旨を下記の通りご提出下さい。採否は、3月下旬以降、応募者全員に通知致します。

提出先
福田耕治実行委員長宛Eメールにて(fukudak@waseda.jp)
締切日
2008年1月末日(木)

昨年の大会及び総会について

第8回(2007年度)大会は、昨年9月22日(土)・23日(日)、常磐大学・常磐短期大学にて、共通テーマ「科学技術の現在と市民・NPO」で開催されました。開催に当たっては、茨城NPOセンター・コモンズ及びひたちNPOセンター・with youの後援をいただきました。
当日は、共通テーマに基づくシンポジウムのほか、「国際行政と公益」「環境・福祉・NPO」「国際公益」「行政と公益」の4つの分科会が設けられ、計18名の分科会報告がありました。また、ワークショップ「科学リテラシー向上のためのコミュニケーションの構築」も行われました。
両日とも充実した報告・質疑・討論が行われ、盛況に終わりました。この場を借りて、大会実行委員長である安田尚道理事(常磐短期大学副学長)に厚く御礼申し上げます。
なお、22日(土)に開催された総会での主な承認事項は次の通りです。

【総会承認事項】
1.2008年度の大会は早稲田大学で9月上旬に開催する(本ニュースレター1頁をご参照下さい)。
2.理事の数を25名程度まで増やす。ついては、候補者の自他推薦を理事会までお願いしたい。
3.2006年度決算及び2007年度予算を承認。
4.新たに公益法人・NPO部会(担当:小松隆二理事)と経営ビジネス部会(担当:境新一理事)を立ち上げる。

なお、これまでに立ち上がった学会内の部会(ワーキング・グループ)は次の通りです。参加希望会員は部会長までご連絡下さい(連絡先は、会員名簿を参照して下さい)。
また、新たに部会(ワーキング・グループ)を立ち上げた会員は事務局までぜひご一報下さい。全会員にお知らせ致します。

部会(ワーキング・グループ) 部会長(敬称略)
国際公益 長谷川雄一
企業倫理 境 新一
行政 山本 啓
公益法人・NPO 小松隆二
医療・健康・福祉 大島美恵子
環境・共生 大歳恒彦

なお、国際公益部会では昨年7月沖縄での日本国際文化学会に参加し合同セッションを持つ予定でしたが、台風上陸のため残念ながら開催中止となりました。

会員による公益関係著書について

会員による公益関係著書が下記の通り刊行されましたので、ご案内致します。公益(学)に関する著書を出版された会員は、ぜひ事務局までご一報下さい。

山口厚江
『高齢者介護ビジネスの社会的責任』文眞堂、2005年
(介護ビジネスにおける公益性と営利性の統合の道を探っています。)
小松隆二
『公益の種を蒔いた人びと−「公益の故郷・庄内」の偉人たち』2007年
(山形県庄内地域で主に明治期に公益(活動)に関わった人たちの小伝集です。)
西山拓
『石川三四郎のユートピア−社会構想と実践−』冬至書房、2007年
(石川の学問・社会運動の公益学に対する寄与についてふれています。)
滑志田隆
『地球温暖化問題と森林行政の転換』論創社、2007年
(森林の「公益的機能」についてふれています。)
東北公益文科大学公益小論文編集委員会

『公益の思いを紡ぐメッセージ−高校生・公益小論文−』慶應義塾大学出版会、2007年
(東北公益文科大学(当学会賛助会員)が主催し当学会が後援した高校生小論文「公益のすすめ・ことば編」の応募作品のうち、45編を収録しています。)

次号の学会誌『公益学研究』について

次号『公益学研究』への投稿締切は2008年3月末日を予定しています。詳しくは追って連絡します。なお、投稿規程は『公益学研究』に掲載の通りです。

会費納入について

会費未納の会員は、下記までお振り込み下さるようお願いします。納入済みかどうかが不明の場合は、事務局までお問い合わせ下さい。
誤りや不明な点がある場合には、事務局までご一報下さい。
また、「学生会員」から「一般会員」への変更など
「会員種別」に変更があった場合も、ご連絡下さるようお願いします。

個人正会員
年会費 5,000円
学生会員
年会費 2,000円
賛助会員(組織、法人等)
年会費 50,000円(1口)
賛助会員(個人)
年会費 10,000円(1口)

振替口座

郵便口座
02210−7−86040 日本公益学会
銀行口座
三井住友銀行 三田通支店
   普通:6872754  日本公益学会 大島美恵子
みずほ銀行 芝支店
   普通:3673275  日本公益学会 大島美恵子

日本公益学会事務局(Japan Academy of Koeki Studies)
〒998-8580 山形県酒田市飯森山3-5-1
東北公益文科大学内 日本公益学会事務局
電話:0234-41-1050
FAX:0234-41-1055
E-mail:gakkai@koeki.gr.jp

ニュースレターへ戻る